2023-01-01から1年間の記事一覧
5月13日(土) (編集中) 第3期目に入った 「KEIBUN文化講座 日本の仏像をめぐる旅 ~飛鳥時代~ 」 を 初っ端 1回目(4/28・金)から 休んでしまった私だった。体調がどうしても思わしくなく、どこぞと思いあたる節もないのに ただただ やる気がな…
5月6日(土)~10日(水)~11日(木) 京都へ住むようになって律儀に長~~~い お付き合いを続けてきた ビッグカメラが7日(土)で閉店するという。 年明け早々に4kテレビを購入して以来買い物には行っていなかったので、(まさか?まさか!)の…
5月6日(土)~7日(日) 息子たちの発案で今年も1泊2日の京都旅 去年は私の 傘寿を祝う 名目だったが、今年はなんの ” 冠 ” もついていない。大人たちは美味しい京料理とお酒をいただいて歓談しようと言い、孫たちは(多分)お喋りしながらいろいろゲ…
5月1日(月) コロナワクチン接種券(6回目)届く。半年ぶりである。今回も無料 (^、^*) かかりつけ医にさっそく電話し、予約をとった。 嵐山の分まで頑張っています!!!いつか乗ろう!!! 4月30日(日) (予定)➡(順延) 最近は・・・軟弱もの つ…
4月28日(金) KEIBUN文化講座第3シリーズ「日本の 仏像をめぐる旅 ー飛鳥時代ー(6回シリーズ)」が今日から始まる。 身体がちょっとお疲れ気味 ・・・結局、第1回目からサボった!(反省するが、気分が動かない) 4月27日(木) 新緑の中に 自己…
4月22日(土) 京セラ美術館の案内板に誘われて、「天気晴朗なれど風、強し!」の中、出かけてきた。 「虹色の飛行船展」第6回虹色の飛行船展~自閉症などの仲間たち~ |京都市京セラ美術館 公式ウェブサイト (kyotocity-kyocera.museum) ちょっと気にな…
4月12日(水)~16日(日) 次姉、最後!最後!と言いながら(笑)恒例の?「京都遊び」 今回は、帰る段になって急に2日間の延泊(16日朝、帰る)を言い出して(苦笑) ・・・私がホテル代を支払う訳ではないからいいけれど ( ´艸`) それなりに慌て…
4月7日(金) 志望高校合格の祝い を持って、神戸の孫たちに会いに行ってきた。 ・・・残念ながら「景観・桜のトンネル」は散ってました ( ´艸`) 4/9 疏水の桜 4月6日(木) 日替わりお天気に身体がついていかず、だるくって、やる気も全くなくて(泣…
4月2日(日) 満開になったと思ったら、桜は足早に花の盛りを 過ぎていき、はや もう花筏。 風は、時々強く吹き、その度に花びらのシャワーを全身に浴びる。 そんな季節の 行く春を惜しむ 一句は・・・何だっけ? しかし、今日の疏水べり散歩道は、花見客…
※)私の卒業式・終わりよければ・・・追・掲載 3月24日(金) 昨日は・・・終日雨。よく降った。 今日は、なんとか曇り空 疏水の桜は一挙に満開。散るのも早そう 疏水の桜の季節も・・・終わりだなぁ・・・ 3月22日(水) お花見日和 これを見ないと…
3月17日(金) 浜松の寒さんと、 よくしゃべった~~~~~ 美術館のはしご (^、^*) 知る人ぞ知る (^、^*) 京セラ美術館ランチ「野菜プレート」。この後、場所を向かいの 近代美術館 カフェ に移し、珈琲飲み飲み またまたお喋り 屋上から 隣地の動物園の …
2月9日(木) ここ、大塚国際美術館は、結構 遠方の美術館にしては ご縁があり、システィーナ(礼拝堂)歌舞伎にも 二回ほど訪れていた。 今回は、確か2014年春5月にトドさんを誘って お付き合いいただいて以来である。(記憶違いでなければ・・・) …
3月7日(火) のんびりと過ごしていたら・・・あっという間に1週間過ぎた。 焦るでもなく・・・人をうらやむでもなく・・・皆さん、忙しそうと、マイペースの時間割り・・・ 昨日も、今日も、お天気が良い。それだけで幸せを感じる。 さて、今日はお出か…
2月23日(木) 今日も、寒い!。 こんな日は・・・閉じこもり。散歩もお休み。読書、はかどる (^、^*) ・・・ ・・・・・・ 午後から 美術館発信の YouTube のウェブ配信 ■記念講演会「甲斐荘楠音をとおして女装の時代を考える」 講師:井上章一(国際日本…
2月16日(木) 夜中にでも雪がちらついたのか、前のお宅の屋根は 薄っすら雪化粧。 不整脈とは別件で(苦笑)月例通院日に「胃カメラ」の予約を大先生が手配して下さった。 こおり内科医院 京都市山科区 こおり内科医院/内科 消化器科 ピロリ菌 がん 治療…
2月9日(木曜日) 今日も陽射しが戻った午後から 京都国立博物館 特集展示『 雛祭りと人形 』、『 名品ギャラリー 』 カレンダー - 京都国立博物館 (kyohaku.go.jp) 京都国立博物館 (kyohaku.go.jp) 今日は、イヤホンガイドを借りてじっくり鑑賞して来た。…
1月28日(土) 新年会 わが家の新年会。 年金生活者(子供たちからはこう言われている ( ´艸`))から孫たちへのお年玉は 「初志貫徹(違うって)」で 心ばかりの額におさめてきているが、孫たちの親は お互い 姪っ子・甥っ子たちにいくら包んでいるんだ…
2023年1月21日(土) 自分でもビックリしたが、わが家のテレビ、ここに越してきた2010年に買い替えていたらしい。 まだ ”ガタ”はきていない。買い替えには モッタイナイ!が先に立つ。 だが、この先の残されているであろう人生( 故なき自信であ…
2023年1月18日(水) 昨年12月始め、妹と京都を歩いた。 『河野裕子さん、永田和宏さんの 法然院の歌碑探し は、この二冊の本の影響です』と、京都がらみのもう一冊の本をあわせて三冊の本を妹が送ってくれた。 妹と船旅で北欧へオーロラを観にいっ…
早いもので、今年は阪神淡路大震災後28年目。 生きていてくれた真ん中息子も現在48・5歳(笑)なり。 息子にとって初めての単身赴任も多分その食生活はシッチャカめっちゃかなのであろうが、「見ざる言わざる聞かざる」で薄目あけて眺めている。まぁ好…