2月9日(木曜日)
今日も陽射しが戻った午後から
特集展示『 雛祭りと人形 』、『 名品ギャラリー 』
カレンダー - 京都国立博物館 (kyohaku.go.jp)
今日は、イヤホンガイドを借りてじっくり鑑賞して来た。・・・疲れた!
次回の 特別展『 親鸞上人生誕850年特別展 』を控えてか、静かな館内・・・
2月8日(水曜日) 堂本印象美術館
立春 美術館めぐり週間 (^、^*)
午後から 久しぶりに 印象美術館まで足を延ばした。
展覧会情報|京都府立堂本印象美術館 (insho-domoto.com)
なにがなんでもこの作品を見たい!といったお出かけではなかったが、今日は 最後にめずらしく 三階のサロンまで足を延ばしてみた。・・・誰~~~もいない。
・・・わぁぉ~~~(^、^*) 眼前にババァ~ンと虹! 思わず笑みがこぼれた。
もともと このサロンからの眺望は 素晴らしい!のだが、無欲が味方してくれた??
直前に通り雨があったらしい。眼前 左大文字山から 山なみ遠く比叡山まで架かった大きな虹だった。何年ぶりだろう、虹を見るなんて (^、^*)
だが、館内全面撮影禁止!
ご丁寧に、窓から広がる 外の眺望も 撮影禁止💦💦💦
上からの撮影は プライバシーの侵害になるんだって、とか なんとか 💦 sirannkedo 💦
写したいのは 空だよ、空・・・真下の家々は写らんけど・・・と、つぶやけど・・・気が小さいとチャンスも逃げる! 写真は・・・無し!(泣く)
2月6日(月曜日) ビストロレガーロ
ビストロ レガーロ - 御陵/ビストロ | 食べログ (tabelog.com)
娘とランチに行ってきた。2回目の訪問。
今日も、主菜は 当ツたり!!のお値打ちだった。
前菜/スープ/サラダ/パン(私はご飯)/👆メイン(イノシシ肉)/デザート・珈琲
👈前菜
セット食器も品よくグッド (^、^*)
久しぶりに食べ物写真をバシバシ撮ってきた(娘もバシバシ💦💦)
・・・お腹が大満足で、夕飯はオジヤを作って食べた。食は、大事ですね~(^、^*)
2月5日(日曜日) 陽気にさそわれて
お昼頃からお天気回復。陽気にさそわれて疏水散歩する。
午後から美術展へ
京都市京セラ美術館
館内撮影自由。若者であふれかえっていた。💦💦💦
館内写真撮影 オールOK
『 江戸時代の絵画 』
京都 細見美術館 The Hosomi Museum Kyoto (emuseum.or.jp)
久しぶりに「琳派」の絵たちに会えました。(^、^*)
この6年間、大学生特権で、入場料は無料だった。4月からは足が遠のくなぁ・・・
2月4日(土曜日) 立春
寒さが緩んだ一日、午前中の陽射しを浴びて疏水散歩。
午後から 美術館「えき」KYOTO
『京都日本画新展 2023』へ行ってきた。
折よく 作家さんが自身の作品について解説するギャラリートークの時間に同席できた。
「水干(スイヒ)絵具」という画材を知った。
さっそく検索。あとでゆっくり学習しよう。(^、^*)
【日本画講座】本格的な絵画制作へ!水干絵の具の使い方/Nihonga Lesson - Bing video
2月3日(金) 第57回 「京の冬の旅」
( 僧侶がご案内する特別拝観 東本願寺諸殿 )
¥2000(×_×)💦 西本願寺のほうが・・・
白書院の「折上小組格天井」