2月23日(木)
今日も、寒い!。
こんな日は・・・閉じこもり。散歩もお休み。読書、はかどる (^、^*)
・・・ ・・・・・・
午後から 美術館発信の YouTube のウェブ配信
■記念講演会「甲斐荘楠音をとおして女装の時代を考える」
講師:井上章一(国際日本文化研究センター所長)
2月21日(火)・・・よく降る雪だ
もう10時をまわっているのに・・・深々と降り続いている。
2月20日(月)
昨日の午後は晴れていた。
疏水も恒例の大掃除。そろそろ桜の季節の準備ですね~と喜んでいたのに・・・
2月18日(土)
昨日の青空スッキリ天気(午前中だけだったけれど)がまた今日は、今にも雨が降ってきそうなどんより天気。
スケジュール表の【今日の運勢】が 嫌でも目に入り、なお、気分が落ち込む。
~まずは体調を整えて~
心配事がなかなか頭から離れず、落ち込んでしまいそう。先ずは体調を整えて・・・
足腰が 固まっているぅ・・・散歩がてらに 図書館へ 行って来よう!!!
2月16日(木)
2時を過ぎた頃から京都国立近代美術館へ出かけて行った。
ここからの眺めは、気分をゆったりさせてくれるので 好きです。
(1894~1978)結構ファンです(^、^*)
でも、演劇・映画分野で 才能を発揮 していたとは、驚きと新鮮な気持ち
市川右太衛門『 旗本退屈男 』の 映画を 楽しんだ世代です(ポリ・ポリ)
実際に右太衛門着用の映画の衣装がたくさん展示されていました。
小学校の課外学習が、映画館での映画鑑賞ですもんね~