疏水散歩
※)私の卒業式・終わりよければ・・・追・掲載 3月24日(金) 昨日は・・・終日雨。よく降った。 今日は、なんとか曇り空 疏水の桜は一挙に満開。散るのも早そう 疏水の桜の季節も・・・終わりだなぁ・・・ 3月22日(水) お花見日和 これを見ないと…
3月7日(火) のんびりと過ごしていたら・・・あっという間に1週間過ぎた。 焦るでもなく・・・人をうらやむでもなく・・・皆さん、忙しそうと、マイペースの時間割り・・・ 昨日も、今日も、お天気が良い。それだけで幸せを感じる。 さて、今日はお出か…
2月23日(木) 今日も、寒い!。 こんな日は・・・閉じこもり。散歩もお休み。読書、はかどる (^、^*) ・・・ ・・・・・・ 午後から 美術館発信の YouTube のウェブ配信 ■記念講演会「甲斐荘楠音をとおして女装の時代を考える」 講師:井上章一(国際日本…
11月27日(日) 絶好の紅葉狩り日和 だった。 昨夜、ライトアップ実況中継された 嵐山の人出は スゴイだろうなぁ・・・ 近寄らないに限る。 今年の紅葉は 葉先がちじれ枯れることもなく、青葉色から黄色、オレンジがかった赤と、見事な変容を 見せてくれ…
11月1日(火) 山科疏水散歩道の 野良 ❓ 猫ちゃん。めったに撮らせてくれません。
2022・09・03(土曜日) こんなんで良いのかな? 超・大型台風が接近中。 どさっと雨が降ったかと思うとかっと暑さがぶりかえしたり・・・ 最近「マイナポイント」がらみで よろよろ・もたもたと 色々 手続きやってみた。 今日は、やっぱりあったほ…
明日のお宿 休暇村:近江八幡 【 滋賀&指定府県民限定 】<今こそ滋賀を旅しよう! > 国産うなぎと近江牛会席 ・・・ 今回の目的はこれをいただきに (^、^*) 極々庶民な私の胃が吃驚しないだろうか? 【お品書き 】 先付:鰻と青菜の和え物 お造:二種盛 炊…
次回の観音めぐりの凡そのスケジュールが出来上がった。 あとは天気予報を信じるのみ。お四国さんのおまじない ”テルテル坊主、頑張ってよ” 夜、孫娘から美術館デートの都合うかがいの連絡が入った。ニコニコ (#^.^#) ちょっと一息、リフレッシュ 2か月と1…
コロナの規制が緩和された。今まで比較的静かだった美術展にも人がどっと繰り出してきた。昨日は、用心して午後2時をまわった頃に出かけて行った。なのに、引きも切らない入場者・・・中高年層の夫婦連れがおおいように感じられる。 ・・・静かだったころの…
3月22日(火曜日) 寒い!寒い! 桜の蕾も震えているだろうな~ 午後から学舎の 5回シリーズ最終回 「みちのくの三大薬師について」 ・・・さて、単位取りレポートはなにを取り上げましょうか? 3月21日(月曜日) 今にも雨粒が落ちてきそうな空を眺…
3月17日(木曜日) 知られざる宗教都市 奈良 ~日本中世史の謎を解く~ 門跡が君臨する世界 ~ 世間と 出世間の はざまで ~ ※) 14日の聞きのがし 3月15日(火曜日) 夜具の調整が上手くできずに、夏でもないのに首から胸にかけて たった一晩で見事…
2月25日(金曜日) 今週末あたりから春に向っていくと気象予報士はおっしゃる。 ここ二日ほどあまりの寒さに疏水散歩もご遠慮申し上げた。 今朝も・・・一度は仕度したが(寒い!止~めた!)で、Uターン(意気地がなくなった) 午後からは大津歴史博物館…
2月19日(土曜日) 一週間後・・・生協さんの 次回注文を 記入していて なにげなく なにしていたら(笑) 見つけました。2013年の旅の思い出 私が死んだ後も・・・漂っているんですね~ www.youtube.com ・・・寒さに負けて今日も疏水散歩はお休みで…
これ、副反応?の症状か?・・・ (。_・)ドテッ はぁ、シンド 一日 グダグダ・・・ 春が来ると私には2年に一度の契約更改シーズンがやってくる。 今回からQRコードによる契約更新となりました。 「手続き時間5分」とありましたが、年寄りがそんなで完了しま…
2月3日(木曜日) 「れきはく講座」大津の古文書を読もう!第二講目 今日も終了後お茶して帰宅。 1月29日(土曜日) さて・・・予定しているところは3ヶ所。どこにしようかな・・・ 国立近代美術館 へ行ってきました。 『新収蔵記念:岸田劉生と森村・…
1月6日(木) 午後から美容院。待ち時間1時間。ゲンナリ (。_・)ドテッ 依って京都国立博物館は日延べする。 1月5日(水) 細見美術館・・・「虫めづる日本の美 養老孟子 × 細見コレクション」 京都国立近代美術館・・・上野リチ:ウィーンからきたデザイン…
12月22日(金) ここ数日寒さに負けて疏水散歩をさぼってしまっている(苦笑) 久しぶりに正午をはさんで散歩に出かけた。 あ~~、とっぷりお風呂(できれば温泉に)にとっぷり漬かりたい。 最近立命館の --- 石牟礼道子と能 - 新作能「沖宮」の世界 …
12月13日(月) 生協さん配達日。終わって昨日はサボった疏水散歩へ。途中ぽつりぽつりと雨粒落ちる。ヒヤヒヤ(苦笑)する。・・・なんとか大降りにならずに済んだ。 午後、立命館の講座 今日は、第6回目 「 旅する人々~広告でたどる阪急沿線の変遷 …
12月1日(水)(追加) SNS 仲間の ”みつりん” 氏が先日掲載してくれていた品物。 こりゃ良い!と、早速手配する。昨夕配達された。 半熟卵も 固ゆで卵も、調理時間の設定次第。殻もツルンとむける。やったぜ! さっそくお試し (^、^*) 優れモノ (^、^*…
11月26日(金) 夜、ここ1ヶ月ほどの長姉の闘病の様子の定期連絡が妹からあった。 希望の持てる話ではない。でも、それでも、希望は捨てない。 疏水の紅葉・・・本年の最後のアップ。堪能できた。 11月25日(木) 古きを紐解き、新しきを知る 11…
11月21日(日) 京都御苑へ行ってきた。 京都御所・御苑歴史散策ガイドツァー http://www.miyakogusa.com 御苑・御所案内新コースがスタート(2021.11.7)御苑東コース (九條邸跡→博覧会場跡→桜町→仙洞御所→京都新城→土御門第跡→染殿井→石薬師御門) これ…
11月12日(金)~13日(土) 風が強く吹いている。疏水の紅葉にはまだ早い。 昨日と今日、フィギュアスケートNHK杯を楽しむ。世代交代が上手くできている日本のフィギュアスケート。頼もしい限り。 11月11日(木) 娘と 久しぶりに 私が倒れた…
来春から大学復帰をどうするか迷いながら、とりあえず自己学習を入れてある(苦笑) ( 昨日から始まったウェヴ講座 )「 立命館アカデミックセンター」 ・・・見のがし配信を申し込み、11月いっぱい閲覧可能 (^、^*) (一挙に閲読ing) 第1回 『聖徳太子…
10月31日(土) (今日からかな?)観光シーズン到来です。手を振ってお見送り (^、^*) 10月30日(土) 紅葉のシーズンに備えて、試運転。一度は乗船しなくちゃね ( ´艸`) 朝の散歩で昨日の猫ちゃんに出あった。 今朝は面倒くさくて、お機嫌を 取り…
一番下の妹から、ここ2~3日、連絡が密に入る。 嬉しい話で ほっと安堵出来たり、厳しい症状報告で 胃がキリキリ痛んだり・・・ でも今日は、妹のご苦労話で一緒になってちょっぴり 怒ったり 、安堵する話で笑ったり、 またまた30分なんてあっという間の…
今年最後か? 人心を ( ´艸`) 惑わす暦 本日は 国民の祝日「スポーツの日」ではありません。会社や学校に遅刻した人いるかしら?・・・まさかね~ (^0_0^) 真夏の暑さも ほっと一息・・・ですかねぇ~ わが身は・・・立ち眩みが 日常茶飯事の、過ごしにくい…
暑い! とにかく暑い! この夏も暑くて疏水散歩は休止状態だったが、秋を迎え、復調を計らねばならないため、ここ最近は、とりあえずは風が涼しく感じられる、朝、九時をはさんで疏水散歩を続けている。が、いったん家に帰れば しばらくは もうなにをする元…
昨日(10月4日)は、午後2時30分頃の予約で眼科医へ。 3か月に一度の通院で、通院の2度に一度(つまり半年ごと)は視野検査が入る。 もろに嫌だ!の感情丸出しで暗室の検査機器の前に座る。でも、手術だなんだと言われたくないから それなりの 検査…
10月3日(日曜日) 午前中にやることを済ませて、午後2時半頃のんびりと出かけて行った。 京都市京セラ美術館は リニューアルしてから 若者のデートの場所として 楽しまれているようだ。休日のためか、今日は、お子さま連れの親子の姿も多い。相棒のいな…
10月02日(土曜日) 京カレッジ・京都学講座の再開 (^0_0^) 今日は、国宝「病草子」12:30~14:00 終わって 京セラ美術館のコレクション展へ廻ろうと思っていたが、本日の京カレッジの教室のあまりの冷房の強さにお腹が冷え、キケンを察知し、直帰した…